2020年クズの芽おひたし
提案者:川本
[1] 趣旨
都市の自然を知り、それを利用するライフスタイルを開発して、社会への普及を図る。今回は都市で身近にみられるクズの芽をおひたしにして食べた。
[2] 材料
Ø クズの芽(なるべく太いもの)
Ø めんつゆ
[3] 調理
1. 採取したクズの芽をよく洗い、沸騰したお湯で約20秒ゆでる。
2. ゆでたクズの芽は、皮を丁寧に剥いで、芯だけの状態にする。
![]() |
[4] 感想・考察
枝豆のようなコクがある味で非常においしかった。また、食感を悪くする褐色の毛が生えた皮を丁寧に剥いだことで、とても食べやすかった。問題点としては、皮を剥ぐのに長い時間がかかることがあげられる(今回は約30分)。
味付けに、塩、またはしょう油をつかっても、おいしく食べることができるだろう。
今回は、長くても芽の先端から10pの部分を採取・調理した。今回のように芯を取り出して食べるのであれば、先端から20pの部分まででもおいしく食べられるかもしれないので、次回チャレンジしてみたい。