2007年度前期 小池研究室 ゼミ日程表

 

場所:環境情報1号棟315

時間:1615

(場所、時間は変更する場合があります)

発表タイトルは画面を下にスクロールしてください

 

前期

日付

発表者

開始時刻、場所

ゼミ後の講習会など(伝授者)

4月12日

自己紹介、卒論発表(菅原、山田)

16:20〜@315号室

 

4月19日

ぎょうこさん

16:30〜@315号室

 

4月26日

佐藤 斎藤

16:15〜@315号室

 

 

 

 

 

5月3日

憲法記念日の為お休み

 

 

5月10日

ルイス 中島

16:15〜@315号室

 

5月17日

お休み

 

 

5月24日

菅原 大槻

16:15〜@315号室

 

5月31日

山田 深澤

16:15〜@315号室

 

 

 

 

 

6月7日

菅原 小林

16:15〜@315号室

 

6月14日

佐藤 ルイス

16:15〜@315号室

 

6月21日

山田 深澤

16:15〜@315号室

 

6月28日

永井

16:15〜@315号室

 

 

 

 

 

7月5日

中島 斎藤

16:15〜@315号室

 

7月12日

小林 大槻

16:15〜@315号室

 

7月18日

佐藤 ルイス 中島

10:00〜@4号棟201室

 

7月19日

永井 大槻 斎藤 小池先生

16:15〜@315号室

 

7月31日

修論発表会(佐藤)

10:30〜@1号棟3F大会議室

 

 

 

 

 

 

2007.8.6更新

 


 

発表タイトル一覧

(ゼミ前の更新はしていません)

 

           4月12日

 

菅原のえみ「卒論発表:秦野市弘法山公園におけるラン科植物の種子繁殖について」

山田武「卒論発表:富士川下流域におけるカワラサイコ(Potentilla chinensis Ser.)の個体群間変異」

 

           4月19日

 

酒井暁子「なぜ・どのように生態系を守るのか 世界の生態系の現状と保全の取組」

 

           4月26日

 

斎藤昌幸「修論中間報告:都市ランドスケープにおけるノウサギ・アカネズミの生息要因」

佐藤視帆「修論中間報告:住宅地・森林におけるタイワンリスの空間利用―分布拡大を阻止する街作りの基礎―」

 

           5月10日

 

中島亜利「修論中間報告:マテバシイの分布拡大とその影響について」

ルイス・ベガ「修論中間報告:タイミンタチバナの個体群調査」

 

           5月24日

 

菅原のえみ「修士論文計画:生態的指標種からみる里地・里山の現状」

大槻真紀「レビュー:流域に生育する水草と他生物との相互関係」

 

           5月31日

 

山田武「修士論文計画:外来植物の河原への侵入生態について」

深澤圭太「レビュー:母島アカギ管理戦略向けの森林動態モデル」

 

           6月7日

 

菅原のえみ「文献紹介:HISTORICAL LANDSCAPE CONNECTIVITY AFFECTS PRESENT PLANT

小林慶子「レビュー:ある環境に出現する植生パターンを植物の種特性で説明する」

 

           6月14日

 

ルイス・ベガ「修士論文計画:タイミンタチバナの個体群調査」

佐藤視帆「修士論文計画:住宅街におけるタイワンリスの空間利用 ―分布拡大を阻止するための街作りの基礎―」

 

           6月21日

 

山田武「文献紹介:Exotic taxa less related to native species are more invasive

深澤圭太「小笠原諸島母島における個体ベース森林動態モデルの構築と外来種管理手法評価への応用」

 

           7月5日

 

中島亜利「中間発表練習:マテバシイの分布拡大とその影響について」

斎藤昌幸「中間発表練習:都市近郊におけるノウサギ・アカネズミの生息要因」

 

           7月12日

 

大槻真紀「中間発表練習:神奈川県の河川における水草 ―分布と生物群集への貢献―(仮)」

小林慶子「投稿論文準備:里山構成木本種の生態的特性の比較」

 

           7月18日

中島亜利「中間発表練習:マテバシイの分布拡大とその影響について」

ルイス・ベガ「中間発表練習;タイミンタチバナの個体群調査−北限の樹木の保全−」

佐藤視帆「修論発表練習:住宅街におけるタイワンリスの空間利用−分布拡大を阻止する街作りの基礎−」

 

           7月19日

 

斎藤昌幸「中間発表練習:都市近郊におけるノウサギ・アカネズミの生息要因」

大槻真紀「中間発表練習:都市近郊の河川における水草―分布と生物群集への貢献―」

小池先生「1:東アジア・東南アジアに植物の種特性データベース 2:群集の組み立て規則の一般性−屋久島から北海道までの比較−」