第11回 環境生態研究会のお知らせ
 


主催: 横浜国立大学 

 

更新履歴

2004.9.30 締め切り各種 変更

2004.10.1      持ち物、周辺情報 追加

2004.10.4 住所、交通手段、朝食連絡、発表連絡必要事項 追加

2004.11.2 プログラム(案)追加@General Info

2004.11.18 当日の注意追加@General Info
2004.12.13 会計報告追加


会計報告(Excel)

環生研とは

生態学をまなぶ学生(関東周辺)のための研究発表会.毎年40〜50人が集まる.各大学間の交流、違った視点からの意見、地域の自然をみるエクスカーションなど 得るものが多い.

2003年度 第10回環生研@山中湖

General Info

〒238−0114

神奈川県三浦市初声町和田3136

TEL 046−888−2100

·         交通手段:

(車)横浜横須賀道路衣笠ICから三浦縦貫道路を経由(5分程度)後、林入口から国道134号線経由で約5分.駐車場あり

(電車・バス)京浜急行線三崎口駅から、京急バス「横須賀駅」「荒崎」「市民病院」「長井」行きにて「和田」下車、徒歩15分.

·         食事: 20日夕食、21日朝食.

·         費用: 3000円くらい (宿泊費、食費、要旨集、懇親会費を含む.開催地までの交通費は各自負担)

·         持ち物:上履き、お泊りセット、お風呂セット、筆記用具、雨具

·         エクスカーション: 三浦半島(和田長浜・荒崎海岸の散策。雨の場合は天神島)

 

·         プログラム(案)はこちら

 

·         当日の注意(word文書)

 

参加希望の方

·         参加申し込み: 10月31日

kanseiken2004@yahoo.co.jp 宛てにメールを送ってください.
できるだけ研究室単位でお願いします.その際、
大学名、研究室名、(以下個人ごと)名前、学年、メールアドレス、研究のキーワード(3語くらい)
を書き添えてください.

21日の朝食の欠食希望(朝食が食べたくない人のみ)の方は要連絡.

·         なお、締め切り過ぎてからの申し込みに関してもお問い合わせください.



発表希望の方

学部生・院生問わず、発表してみたい方はこの機会にどうぞ.

·         発表資材: OHP、プロジェクター(Windows Power Point)

·         発表時間は人数にもよりますが ひとり15分ほどを予定しています.

·         発表締め切り: 10月31日

kanseiken2004@yahoo.co.jp宛てにタイトル、名前、発表の方法(OHP or PowerPoint)とデータの転送手段(FD・CD-R・フラッシュメモリ)をお知らせください.また、データの消失に対応するため、複数のメディアを用意する、臨時用のOHPを準備するなど、もしもの場合に備えてください.

 

kanseiken2004@yahoo.co.jp宛てに添付ファイルで送ってください.なお、安全のためメールの本文にもテキスト形式で要旨を貼り付けてください.要旨はWord文書で1〜2ページでお願いします.

 

参加取り消し

キャンセルの場合、予約の都合がありますので11月15日までに連絡をください.

 

周辺情報

三浦半島へ行こう!〜三浦半島の総合地域情報サイト〜

三浦半島元気MAP

三浦半島の日帰り温泉

「三崎口駅」から「和田」までのバス時刻表(PDF)

 


 

事務局

横浜国立大学大学院 環境情報学府 生態学関連研究室
代表 植生学研究室 早坂・吉野
240-8501 横浜市保土ヶ谷区常盤台79−7
連絡は 下記e-mailにてお願いします.

kanseiken2004@yahoo.co.jp

http://vege1.kan.ynu.ac.jp/lab/kanseiken04.htm